
おしゃべりして 季節を感じて 気ままな 和の暮らし楽しんでいます❤
着物初心者さん向けお教室 ~着物のきほん~ ご予約随時受付中❢
単発座話講座 約2時間 2,000yen 季節のお菓子とお茶つき < 講座内容 >「着物のTPO」や「着物を着るときに必要なもの」「着物の種類の見分け方」など。少人数・ご予約制なので個々の素朴な疑問にお答えします
自分で着るための着付け教室 ご予約随時受付中❢
浴衣・着物・部分的な着付けのコツ など その方に必要なお稽古をいたしますのでご相談ください
成人式にお母さまの振袖をお嬢様らしく素敵にコーディネート・アドバイスいたします❢
お手持ちのお振袖・帯などお持ちください❢
お問い合わせは
着物と、暮らす。Kasho ☎054・254・7614 まで どうぞ❤
2010年08月09日
夏きもの・浴衣のお手入れ
汗をたくさんかいたあとの
夏きものや浴衣
特に帯の下は
汗を
たくさんすっています

この季節 まだお召しになる予定があるようでしたら
ハンガーにかけて(出来れば着物用をオススメします)
汗をかいた場所に 霧吹きでシュッシュッ

風を通しておきます





今シーズン最後
というときには
大切な 浴衣・お着物こそ
お手入れ専門店にどうぞ

ドライクリーニングではなく 水洗い(=汗抜き)をオススメします

みなさまの着物お手伝い Kasho まで どうぞ❤
☎ 054・254・7614
着物コーディネート ~帯じめ編~
見えないところも美しく☆ ~長襦袢の地衿が黄ばんだときには~
着物コーディネート お宅訪問☆
再来年の成人式にお母さまの振袖をお召しになる方へ・・・
伝えられる思い・・・ お母さまの振袖を
双子ちゃんの七五三☆
見えないところも美しく☆ ~長襦袢の地衿が黄ばんだときには~
着物コーディネート お宅訪問☆
再来年の成人式にお母さまの振袖をお召しになる方へ・・・
伝えられる思い・・・ お母さまの振袖を
双子ちゃんの七五三☆
Posted by かしょう at 15:32│Comments(0)
│きもの相談室 華匠