おしゃべりして 季節を感じて 気ままな 和の暮らし楽しんでいます❤
着物初心者さん向けお教室 ~着物のきほん~ ご予約随時受付中❢                単発座話講座 約2時間 2,000yen 季節のお菓子とお茶つき < 講座内容 >「着物のTPO」や「着物を着るときに必要なもの」「着物の種類の見分け方」など。少人数・ご予約制なので個々の素朴な疑問にお答えします
自分で着るための着付け教室  ご予約随時受付中❢
浴衣・着物・部分的な着付けのコツ など その方に必要なお稽古をいたしますのでご相談ください
成人式にお母さまの振袖をお嬢様らしく素敵にコーディネート・アドバイスいたします❢      お手持ちのお振袖・帯などお持ちください❢
お問い合わせは  着物と、暮らす。Kasho ☎054・254・7614  まで どうぞ❤

2011年03月24日

桜の小紋



お客さまの紬きもの

お披露目ですface23

黒地の紬と言っても墨色地に

線描きの桜







この桜も白ではなく生成りでもなくピンクでもなく

ほっこりしたお色ですface17


織りで花びらも

はらり はらり

face17


大人の桜紬はグレーの八掛で



emoji49

minnna no kokoro ni haruyokoi

emoji49
  


Posted by かしょう at 20:58Comments(0)Kashoのセレクト

2011年03月23日

着物コーディネート ~帯じめ編~


コーディネート相談です

1本の黒地の帯

キセルの柄で粋な雰囲気の名古屋帯


お手持ちの帯や帯揚げ・帯じめを持ってきてくださいましたemoji43


はんなり小紋には墨色の帯じめ




お手持ちの赤茶の小紋には艶のある黒の帯じめ





合わせました


一見、黒系の帯じめであまり変わらなそうですが

この差を使い分けると

「ぼやける」が「はんなり」にかわりますface22


emoji49 色のMagic emoji49


違いを感じていただけますか


こちらの小紋の場合

帯を中心にキュッと印象を絞りたいので




墨色の帯じめだとなんとなくぼやけてしまいます

ちょっと弱い気がします。



コーディネート相談も

Kashoの得意なお仕事ですemoji49


 


 

   


Posted by かしょう at 11:11Comments(0)きもの相談室 華匠

2011年03月15日

震災からのメッセージ


先週の金曜日に起きた地震

被災地・被災者のみなさま

そして

安否を心配されている多くの方に

お見舞い申し上げます

face17

これだけの状況を目の前にすると

よくわかります



本当に大切なもの

face17

人のつながり

face17

おじいちゃん・おばあちゃん



お父さん・お母さん



私たちに伝えてくれた

日本人のココロ





いろいろなところで目にすることが出来て

嬉しくなりました


みんなでがんばれば大丈夫

emoji43emoji43emoji43







震災直後から たくさんの希望や感動を

Twitterでいただきました

みなさんにも届きますように

emoji43

http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc

ガンバレニッポン ~Twiiter TLより~
https://docs.google.com/a/cyberstar.co.jp/document/pub?id=1UmFXi9xxYkZcNLIC-q4RsdrbhCDk8PisESXoxlGmRCY&pli=1&ndplr=1
  


Posted by かしょう at 21:17Comments(0)Kashoのほっこり日記

2011年03月09日

地球歴のお話

今日は地球歴のお話を少し。

私もあまり難しいことはわからないのですがface15

日ごろ

ふぅ~ん

emoji50

すごぉい

face25

そうなんだぁ

face25

なるほどぉ

face17

やっぱりぃ

face25



ただ生きているのではなくて

生かされているんだなぁ



感じることのひとつに

この地球歴がありますface17


そんな地球歴のお話で

この前の日曜日が「啓蟄」

ちょっとオソクテゴメンナサイface15


「啓蟄とは」

・・・・・・・・・・・・・・・

以下、地球歴「惑星通信」より抜粋

~3/6日曜日の惑星通信より~

地球暦が二十四節気の一つ「啓蟄」をお知らせします。

「啓蟄」は、春分から345度経過した仲春のはじまりの地点です。

いよいよ新年度が近づき、年度末となりました。

3月21日の春分は一年を一日にたとえた時の「日の出」に当たります。

その15度前の「啓蟄」は

日が昇る直前であり、
徐々に気温と地温が上がり始めて
動植物の動きも活発になっていきます。

啓蟄の意味は

土の中にいる虫達が、地上に出てくるという意味で、

今まで

内側にこもっていた陰の気が、日の当たる陽の気へと変わっていく時です。


冬の間に溜めていた気を、今日は表に発散し解放することを心がけて、
着るもの、食べるもの、部屋の模様替えなど衣食住に春の息吹を取り込んで
みましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・



ここしばらくは春を目前に


悶々としていたものを外に出してみたりemoji50

キレイな色のショールをしてみたりemoji49

目にもキレイな彩りの前菜を食してみたりemoji28


そんな気分になりましたface22


今回はちょっと 暦とぴったりのタイミングから遅れてしまいましたが

気ままに

この地球歴から気づいたことを

お伝えできたらいいなぁと思っていますface17

気ままにねemoji43



詳しくリアルにお知りになりたい方は

ぜひぜひこちらを

emoji52地球歴blogemoji52
  


Posted by かしょう at 11:39Comments(0)Kashoのほっこり日記

2011年03月01日

幸せエパヌイ ありがとうございました





Salon de epanoui



ご来場くださいました

たくさんのみなさま

応援のお言葉をくださいましたみなさま

本当にありがとうございました

face17

初めての試みで

ドキドキしながら

face25

当日を迎えましたが



みなさんが華やかにemoji49

笑顔で楽しんでくださった

そんな

光景が

今でも

うれしくてうれしくて

感謝の気持ちでいっぱいです

face17









そして

salon de epanoui



きっかけに

お教室に興味を持ってくださった方

華匠がどんな空間なのかを知ってくださった方

つたない私のお話を聞いてくださった方

にも

本当に本当に

心から感謝申し上げますemoji49






エパヌイ メンバー

一同

心いっぱいに幸せをかみしめています

また次回

みなさまに楽しんで頂けるイベントを

ご用意できることを楽しみにしております


嬉しくて楽しくてありがたくて

この

あふれて

こぼれおちそうな

この気持ち

face17

伝えきれない

感謝の気持ちが

みなさまに

届きますように・・・emoji49


 

  


Posted by かしょう at 10:10Comments(4)salon de epanoui