おしゃべりして 季節を感じて 気ままな 和の暮らし楽しんでいます❤
着物初心者さん向けお教室 ~着物のきほん~ ご予約随時受付中❢                単発座話講座 約2時間 2,000yen 季節のお菓子とお茶つき < 講座内容 >「着物のTPO」や「着物を着るときに必要なもの」「着物の種類の見分け方」など。少人数・ご予約制なので個々の素朴な疑問にお答えします
自分で着るための着付け教室  ご予約随時受付中❢
浴衣・着物・部分的な着付けのコツ など その方に必要なお稽古をいたしますのでご相談ください
成人式にお母さまの振袖をお嬢様らしく素敵にコーディネート・アドバイスいたします❢      お手持ちのお振袖・帯などお持ちください❢
お問い合わせは  着物と、暮らす。Kasho ☎054・254・7614  まで どうぞ❤

2010年04月18日

シミ抜き+α

今日はお手入れ済みのお着物を納品しました

むかしのシミがいたずらをして、
生地に穴があいてしまったとのお問い合わせ・・・


幸い、共布がお袖2枚分あったので
穴があいてしまっていた きものと羽織の袖を
それぞれ外して表地をきれいなものに交換しました

羽織の衿も変色してしまっていたので
外して 内側の生地と交換することに☆

あとは、気になるシミをお手入れして色ハキ(色直し)をして完成☆


キレイになったお着物を見てとっても喜んでいただきました


出来るだけ予算をかけずに 最大限キレイにするにはどうしたらいいかな~と
毎回毎回 学ばせていただきます。

お客さま そして 職人さんに仕立て屋さん

このお仕事を支えてくださる すべての方に感謝します☆


お客様が喜んでくださるお顔が 本当にうれしいですっ


同じカテゴリー(きもの相談室 華匠)の記事画像
着物コーディネート ~帯じめ編~
見えないところも美しく☆ ~長襦袢の地衿が黄ばんだときには~
着物コーディネート お宅訪問☆
再来年の成人式にお母さまの振袖をお召しになる方へ・・・
伝えられる思い・・・ お母さまの振袖を
双子ちゃんの七五三☆
同じカテゴリー(きもの相談室 華匠)の記事
 着物コーディネート ~帯じめ編~ (2011-03-23 11:11)
 見えないところも美しく☆ ~長襦袢の地衿が黄ばんだときには~ (2011-02-07 23:46)
 着物コーディネート お宅訪問☆ (2011-02-07 23:27)
 再来年の成人式にお母さまの振袖をお召しになる方へ・・・ (2010-12-12 13:02)
 伝えられる思い・・・ お母さまの振袖を (2010-11-04 11:14)
 双子ちゃんの七五三☆ (2010-10-19 10:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シミ抜き+α
    コメント(0)